翼の残照

叶わない想いとわかっていても恋焦がれた

2022年最後の日

2022年12月31日16時48分
徒然 0
今年もここにやって来れました。三年連続です。
ぶっちゃけこんなに長い間、書けるテンションを保ち続けられていることに私自身驚いています。
まぁもちろん多少の波はありますけどね。
実はブログの更新頻度が下がっている今はちょっと下降気味だっりして(汗)
それでも沢山の方にご期待を寄せていただいている連載小説に関しては、
来年も完結に向けて続きの執筆をがんばる所存です。
ひとまず近日中には8話をupしたいですね。がんばります。

今年は「明日の私を信じたい」をとうとう完結させられたことが本当によかったです。
もう何年も(というレベルじゃないくらいの長期間)
ずっと心の隅でくすぶり続けていた火種をようやく鎮火させられました。
途中で旧サイト名のころからお付き合いくださっている読者様が複数名いらっしゃったことも判明し、
その方々には特に申し訳ない思いでいっぱいでしたが、
同時に完結をお届け出来たことに胸を撫で下ろしもしました。
私自身にも過去に読者側として、未完作品に悶々とした経験が沢山ありましたので、
私の作品の読者様にそのような思いを(もう)させなくてよくなったことが本当に本当によかったです。
そして実はもう連載はこりごりと思っていましたが、
やっぱり長編を読みたいと思ってくださる方が多いようでしたので、秋からは「青い龍」をスタートさせました。
前回本当に反省しましたので、始める前に並々ならぬ覚悟を持って最後まで辿り着くことを決意しました。
だから今のところ順調ですし、何事もなければこのままいけると思います。
今私の知る範囲で他に新しい翼宿夢は生まれていないようですので、
同じ嗜好を持つ同志の方に少しでも楽しんでいただけるようにと願って執筆を続けています。
好きなキャラの好きな傾向の二次作品が存在するって当たり前のことじゃなかったんだって、
こんだけ世の中に翼宿夢がなくなってから私も初めて痛感しました。
誰かが生み出さなきゃ楽しめないものなんだって気付いたから、
じゃあ一応は書ける環境にあってネタも鬼ほどある私が今やろうって思ってます。
正直私なんかより素晴らしい作品を生み出される方は沢山いらっしゃいますし、
その方々が復活してくださったら嬉しいんですけどなんかもう無理そうなので、
妄想力の乏しい頭の中から出る似たり寄ったりのお話ばかりですが、
出来る限りは継続してがんばりますので、また来年もお付き合いどうぞよろしくお願い致します。

さてここからはガラッと話を変えまして、恒例になってきました私的今年のアニメ&ドラマBEST3の発表です。
今年の完走アニメは45タイトル、ドラマは58タイトル、そして現在継続視聴中アニメ&ドラマは13タイトルです。
今年はこのネタを書き始めてから初めて視聴ドラマ数がアニメのそれを上回りました。
まぁ最近の深夜ドラマって4話とか5話とかで終わるのもちょいちょいあるからね。岸辺露伴とか毎年2~3話だしw
そしてその中から今年の私的アニメBEST3は、1位 『その着せ替え人形は恋をする』、2位 『SPY × FAMILY』、
3位 『アイドリッシュセブン Third BEAT!(2クール目)』、
ドラマBEST3は1位 『鎌倉殿の13人』、2位 『ナンバMG5』、3位 『正直不動産』でした。

着せ恋はハマりましたねー。
東リベ以来のアニメ→漫画に移行した作品になりました。ていうか今年これ一作だね。
1ミリも期待せずに見てこんなにハマったアニメはタイバニ以来かもしれません。2期も楽しみ!
SPY × FAMILYは2クール目になってからいいなぁって思いました。
最近のヒット作にはないほのぼの感が本当に癒されるし安心して見られるのもよい。
こちらも2期&映画超楽しみです。
そして3位に選んだアイナナは私自身も意外です(笑)
3期2クール目となった今期はもう毎回のようにめちゃめちゃ泣いてました。
もともとTRIGGERが好きだったってのはありますが、
もう彼らが不憫で、そしてアイナナやRe:valeとの友情に涙涙でした。
めっちゃハマってるー、グッズ買うーとかになってる作品ではありませんが、
お話として非常にグッとくるものがありました。
続けて放送されるスピンオフの『アイドリッシュセブン Vibrato』も楽しみです。

ドラマはなんと言っても『鎌倉殿の13人』!これでしょう!
個別に感想記事を書くことをいまだに諦めていないくらい、一年間楽しく視聴していました。
歴史好きの私ですが、初め鎌倉って聞いたときは全然興味がわかなくて、
見始めてからもしばらくは似てる名前に混乱したり、時代背景にピンとくるものがなかったんです。
なのにいつの間にかめっちゃ好きになってました。
やっぱり三谷さんすごいし、小栗旬もすげえ。その他の登場人物も皆素敵でした。
そして今作は私の歴代大河No.1を塗り替えました。
鎌倉時代を舞台にした作品でなんてほんと想像もしてなかった。
大河は毎年見てるけど今年は特に見てよかったです。
『ナンバMG5』と『正直不動産』はどちらも漫画の実写化。
原作は読んでいませんがドラマはとても楽しかったです。続きがあればまた見たいな。

配信で見たタイバニはここには入れていません。
4月からNHKで放送だそうで、その前にネタバレ感想を書くかどうかちょっと思案中。
実は全部見終わったのは12月に入ってからなんだけど、もう語りたいことがありすぎて、
でもスラダンの感想もびっしり書いちゃったし、ネタバレ感想記事ばっかってのもなぁ
(それもあって鎌倉殿も控えてしまった)と考えてとりあえずスルーしてます。
地上波放送が終わってから書いてもいいけどそれじゃ秋になっちゃうし、
私の熱量があるうちに書く方がいいかなどうかなと迷ってます。
ちなみに最後まで見ても「おじさ~ん♡」ってはならんかったので、夢は翼宿だけでいけそうです。よかった(笑)

ではでは今年も諸々お付き合いくださりありがとうごさいました。
ふしゆで色々と動きのあった2022年、小説もちゃんと書けてますし新たな出会いもありました。
来年も細々とネットの片隅で翼宿への愛を叫ぶので、仲良くしてくださる方は引き続きよろしくお願い致します。
皆様に幸あれ。良いお年をお迎えください。

関連記事

気に入ったらシェア!

Riya(りや)
この記事を書いた人: Riya(りや)

いい年こいて夢小説なんぞ書いてるスイーツ女子。
ふしぎ遊戯の翼宿が好きです。

【love】
ふしぎ遊戯(9割方翼宿話)
夢小説(翼宿夢サイト運営中)
TIGER&BUNNY(虎徹さん命)
マクロスシリーズ(7イチオシ)
ベルセルク(最愛作品)
ユニコーン(民生&テッシー贔屓)
高校野球(夏季限定)etc……

コメント0件

コメントはまだありません
2023年03月 (4)
2023年02月 (9)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (8)
2022年10月 (8)
2022年09月 (8)
2022年08月 (9)
2022年07月 (7)
2022年06月 (7)
2022年05月 (9)
2022年04月 (8)
2022年03月 (11)
2022年02月 (7)
2022年01月 (5)
2021年12月 (10)
2021年11月 (6)
2021年10月 (2)
2021年09月 (5)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (7)
2021年05月 (5)
2021年04月 (15)
2021年03月 (5)
2021年02月 (7)
2021年01月 (8)
2020年12月 (9)
2020年11月 (10)
2020年10月 (6)
2020年09月 (5)
2020年08月 (8)
2020年07月 (4)
2020年06月 (4)
2020年05月 (9)
2020年04月 (3)
2019年04月 (1)
2018年08月 (2)
2018年04月 (1)
2017年05月 (2)
2017年04月 (1)
2016年10月 (2)
2016年06月 (1)
2016年05月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年09月 (4)
2015年08月 (8)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (9)
2015年04月 (10)
2015年03月 (11)
2015年02月 (9)
2015年01月 (9)
2014年12月 (5)
2014年11月 (5)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (12)
2014年07月 (7)
2014年06月 (7)
2014年05月 (10)
2014年04月 (9)
2014年03月 (14)
2014年02月 (13)
2014年01月 (10)
2013年12月 (12)
2013年11月 (11)
2013年10月 (1)
2013年04月 (1)
2012年04月 (1)
2011年10月 (1)
2011年08月 (3)
2011年04月 (5)
2011年03月 (3)
2010年09月 (1)
2010年07月 (3)
2010年06月 (2)
2010年05月 (4)
2010年04月 (11)
2010年03月 (10)
2010年02月 (10)
2010年01月 (12)
2009年12月 (10)
2009年11月 (5)
2009年10月 (13)
2009年09月 (11)
2009年08月 (17)
2009年07月 (17)
2009年06月 (15)
2009年05月 (17)
2009年04月 (14)
2009年03月 (14)
2009年02月 (13)
2009年01月 (15)
2008年12月 (13)
2008年11月 (15)
2008年10月 (18)
2008年09月 (16)
2008年08月 (19)